形成外科・皮膚科

形成外科・皮膚科 保険診療を行っています
美容レーザー治療や機能障害のない傷あと修正など、治療方法によっては自費診療となります。

皮膚・皮下腫瘍・できもの

形成外科専門医・皮膚腫瘍外科指導医が、整容面にも配慮した治療を行います。

茶あざ・黒あざ・青あざ(母斑)

扁平母斑、太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性異物沈着症に対するQスイッチ付ルビーレーザー照射は保険適用です。(扁平母斑は、3か月以上の間隔で2回まで、他は3か月以上の間隔で5回まで保険適用です。)扁平母斑は、Qスイッチ付レーザー照射を行っても再発が多いあざです。治療前に、他の方法も含め十分に説明をします。また、必要に応じてテスト照射を行います。

陥入爪・巻き爪

根治手術(健康保険適用)
薬や装具を使用しても、再発を繰り返す場合や、時間がかかるのを好まない方には根治手術、フェノール法を行います。爪母、爪床に処置を加える手術ですが、長期経過も念頭にいれ、切除する爪幅はできるだけ少なくします。手術当日は、足指に包帯を巻きます、大きめの靴でご来院下さい。

瘢痕(傷跡)、肥厚性瘢痕、ケロイド

肥厚性瘢痕やケロイドに対しては、ステロイド外用またはケナコルト注射により、平坦にします。ひきつれがある場合は、ひきつれを解除する手術(Z形成術、皮弁形成術など)を行い、機能障害を治します。

瘢痕拘縮(ひきつれ)

眼瞼下垂症(健康保険適用)

耳介変形・異常

副耳切除術、耳(前)瘻孔摘出術、Z形成術または皮弁による耳垂裂修正術(先天性の場合は保険適用)

ピアス耳垂裂は自費診療となります

副乳切除

わきの下から足の付け根あたりに、乳頭・乳輪あるいは乳腺組織が存在することがあり、これを副乳といいます。月経中に腫れたり、痛みを伴ったりすることで、気づくこともあります。できるだけ小さな切開から切除します。稀に癌を発症するので、外科的に切除した場合は、顕微鏡検査も行います。

外傷、熱傷治療

状態に応じた初期治療を行うとともに、できるだけ傷が目立たなくなる治療法を選択します。皮膚縫合が必要な場合は、抜糸後に糸跡が残らないように、細い糸で縫合します。
  • キャンペーン
  • 宅配サービス
  • 会員登録
  • 予約
  • ドクターズコラム
  • よくあるお問い合わせ

青山外苑前クリニック

〒107-0061
東京都港区北青山3−7−2 FPGリンクス表参道II 2F
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅 
B5地上出口より徒歩1分 |周辺地図・お車の場合など>>

03-5772-4575
  • facebook
  • Instagram