完全予約制
お問い合わせ・ご予約
月~金 11:00-14:00 / 15:00-20:00土 11:00-18:00日・祝祭日休診
診療メニューを見る
院長美容コラム
凹んだ瘢痕(傷痕)の修正
院長の野村です。
水ぼうそうやニキビの痕、特殊な例だと目頭切開手術の傷痕…
凹(へこ)んだ傷痕の修正には、外科的切除縫合の他、
★自身のコラーゲン産生を促す方法★
レーザー照射や、ケミカルピーリングなどのように表面からアプローチして、自身のコラーゲン産生を促す方法。
★裏から持ち上げる方法★
ヒアルロン酸注入などで、裏から凹んだ部分を持ち上げる方法。
…等があります。
ダウンタイムがない後者の方法でも十分な効果が得られる場合があります。
ただし、注入時の処置や方法を間違えると、瘢痕部分が持ち上がらず、周囲が持ち上がって、なおさら凹みが目立ってしまうことがあります。
瘢痕の修正方法は、状態や部位、許されるダウンタイムなど色々な要素を加味して決定しています。
手の老化 すじが浮き出た手を治療する
院長の野村です。
手の老化について、よく相談を受けることに、
“やせ細った手”
“すじが浮き出た手”
の治療があります。
“シミやくすみがない、ふっくらとした赤ちゃんの手と真逆”、と訴える患者様もいらっしゃいます。
ふっくらと までは行わないにしても、ヒアルロン酸の注入である程度の改善は得られます。
さらには多血小板血漿&成長因子を利用した治療も報告されています。
人前に出すことが多い手です、顔と同じくらいケアすることをおススメします。
美容外科 合併症・後遺症
院長の野村です。
学会や医学誌で、美容外科合併症・後遺症の報告があります。
その中で特に、“稀だが重大なもの”については、積極的に国内外から情報を収集しています。
――――――――――――――――――
◆レディエッセの注入
皮膚壊死や視力障害が発生したので、美容外科チェーン店の一部では、その使用をやめた。
◆糸によるリフト
結果や料金のことで、集団訴訟になっているとも・・・。
――――――――――――――――――
形成外科学会の倫理綱領には、“会員は会誌や学術集会等で容認される医療を行わなければならない”となっています。
当院では、いくつかの学会の専門医として、
“理論がはっきりしている治療法”
“実績がある治療法”
を提供します。
強い陽射しを浴びてしまった時には
院長の野村です。
強い日光を浴びてしまった数ヶ月後に背中にできるしみを、“花弁状色素斑”といいます。
(花びらが散ったような形をしています)
鏡で見ることが少ないので、気付かないでいる方も多いと思います。
医療の立場からは…
=================================
まずは、日焼けしないことが重要
=================================
デコルテもしっかりサンスクリーン剤でカバーしてください。
=================================
日焼けしてしまったら…
=================================
弱いやけどに準じた治療を行います。
また、日焼けで増えた活性酸素を消去するために、ビタミン外用やグルタチオン注射も効果的です。
活性酸素は皮膚老化の元凶です。
=================================
アフターケアは…
=================================
メラニン産生過程をブロックするハイドロキノンの外用を行います。
=================================
それでも、シミが出来てしまったら
=================================
たまったメラニンを追い出すしかありません。レーザー治療などで、メラニンを追い出します。
陽射しが強い毎日です。
“うっかり日焼け”に注意してください。
一部の女性誌と肝斑治療の実際
院長の野村です。
一部の女性誌だけかも知れませんが、美容施術に関し、実際より良く書くことはあっても、悪く書くことはほとんどありません。
医学の世界では、そうはいきません。科学の一分野だからです。
最近でいうと、肝斑(かんぱん)に対する低出力レーザー照射(トーニング)の件があります。
関西の重鎮医師が、学会発表で、その経緯について言及しました。
良識ある多くの医師が、賛同しています。
まとめのサイトです。肝斑治療のみならず、美容機器メーカーとメディアの内情を知るには、一読に値します。
「レーザートーニングの真実」
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/bdde4969/mxgu/l5lfsr2n/
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/bdde4969/su56/l5lfsr2n/
http://i.r.cbz.jp/cc/pl/bdde4969/axtv/l5lfsr2n/
暑くなって、肝斑治療の相談が増えたこともあり、今回のコラムとしました。