院長美容コラム

最新ニキビ治療ガイドラインin USA

院長の野村です。

今年2月にアメリカ皮膚科学会が、“ニキビ治療の新ガイドライン”を公表しました。

315編の論文をもとに作製されたものです。

2006年に出版された日本の医学書“にきび最前線”に、“ニキビ治療の現状:治療の武器が少ない日本の特殊性”という目次があります。

10年経過し、いくつかのニキビ治療薬は承認されました。

が、海外では標準的な治療薬なのに、未だ、日本では承認されないものが数多くあります。

多くの臨床医が、国内で入手できる治療薬だけでやりくりしていますが、その結果には限界があるように思います。

ニキビの研究会を立ち上げているドクターが、この現状を“ガラパゴス状態”と書いています。

当院では、以前より、欧米のガイドラインに沿った治療を行っています。

これで、ほとんどのニキビは治ります。

Guidelines of care for the management ofacne vulgaris 2016(PDF)

今回の新ガイドラインでは、各薬剤の使用法についても細かく記載されており、個人的には、知識のまとめになりました。

ニキビ、赤み用ビタミンC誘導体“GO-VC”

院長の野村です。

当院では、他のビタミンCに比べ、美肌作用に優れるいくつかのビタミンC誘導体外用剤を処方しています。

今回、“GO-VC”という新規ビタミンC誘導体を配合した化粧水を院内調合することにしました。

”GO-VC”は抗菌作用や赤みの軽減作用を示す、という報告があり、主にニキビや赤ら顔に悩んでいる方に処方します。

もちろん、コラーゲン産生促進作用やメラニン産生抑制作用もあります。

参考資料 50.9 MB
新規ビタミンC誘導体GO-VCの機能性とニキビ及びその炎症に対する効果

ナースチームの提案もあり、30%増量130cc入りとしました。詳しくは、当院スタッフまで。

フラーレン配合ハイドロキノン

院長の野村です。

当院では、効果・効能が証明されている多くの外用剤を院内調合しています。

そのひとつにハイドロキノンがあります。

更なる効果と安定性を得るために、ハイドロキノンクリームにフラーレンを追加配合しました。

フラーレンは、それだけでも、多くの効果が発表されている成分です。

バイオリサーチ株式会社

非常に高価な原料ですが、“ハイドロキノンin フラーレン”の価格はこれまでと同じく5g 1000円です。

アレルギー反応がおこることがあるので、クリニックスタッフの指導のもとでご使用になってください。

学会編集の診療ガイドライン・肝斑治療ランキング

院長の野村です。

形成外科学会など3学会が編集する“診療ガイドライン”が出版されました。

この約30年間に公表された文献などから、“エビデンス(医学的根拠)に基づいた推奨度”が記載されています。

学会編集の診療ガイドライン・肝斑治療ランキング

 

推奨度A:強い根拠があり、行うよう強く勧められる

ハイドロキノン外用、トレチノイン外用

推奨度B:根拠があり、行うよう勧められる

ビタミンC外用

推奨度C1:根拠はないが、行うよう勧められる

トラネキサム酸の内服および注射

推奨度C1:根拠はないが、行うよう勧められる

光治療、低出力Qヤグレーザー(いわゆるトーニング)

*その他のレーザー治療:推奨度C2またはD

推奨度C2:根拠がないので、行わないよう勧められる。

推奨度D:無効または害を示す根拠があり、行わないよう勧められる。

やはり、肝斑治療は外用と内服から始めるべきです。

凹んだ瘢痕(傷痕)の修正

院長の野村です。

水ぼうそうやニキビの痕、特殊な例だと目頭切開手術の傷痕…

凹(へこ)んだ傷痕の修正には、外科的切除縫合の他、

★自身のコラーゲン産生を促す方法★

レーザー照射や、ケミカルピーリングなどのように表面からアプローチして、自身のコラーゲン産生を促す方法。

★裏から持ち上げる方法★

ヒアルロン酸注入などで、裏から凹んだ部分を持ち上げる方法。

…等があります。

ダウンタイムがない後者の方法でも十分な効果が得られる場合があります。

ただし、注入時の処置や方法を間違えると、瘢痕部分が持ち上がらず、周囲が持ち上がって、なおさら凹みが目立ってしまうことがあります。

瘢痕の修正方法は、状態や部位、許されるダウンタイムなど色々な要素を加味して決定しています。

  • キャンペーン
  • 宅配サービス
  • 会員登録
  • 予約
  • ドクターズコラム
  • よくあるお問い合わせ

青山外苑前クリニック

〒107-0061
東京都港区北青山3−7−2 FPGリンクス表参道II 2F
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅 
B5地上出口より徒歩1分 |周辺地図・お車の場合など>>

03-5772-4575
  • facebook
  • Instagram