院長美容コラム

微量ミネラルと皮膚【図あり】

院長の野村です。

日本医師会雑誌2021年6月号の特集は、“日常診療で見逃されやすい微量ミネラル欠乏症とその治療”でした。
亜鉛・セレン欠乏症の診療指針などがとりあげられています。
掲載ページ(内容を読むには医師会ログインが必要です)
https://www.med.or.jp/cme/jjma/newmag/15003/15003.html


形成・美容領域では、
・亜鉛や銅の不足は創傷の治癒を遅らせる。(コラーゲン合成が低下する)
・遷延する炎症後色素沈着には、鉄や亜鉛不足が関与していることがある。

などの報告があります。


あるミネラルを補充すると他のミネラル吸収に影響を及ぼすことがあるので注意が必要です。
例えば、亜鉛を過剰投与すると、鉄や銅の吸収を妨げます。

Fig:ミネラルサークル(Zn亜鉛―Fe鉄―Cu銅が線で結ばれています)
微量ミネラルと皮膚【図あり】
ミネラルサプリメントの必要性にまで踏み込むのはなかなか難しいところですが、全身状態(栄養状態)も念頭に入れて診療をおこなっています。

歯列矯正後の上口唇の治療【当院看護師症例写真】

院長の野村です。

上口唇の形態は、それを後方から支えている顎骨や前歯列の唇側への傾斜度が大きく関係しています。
歯列矯正により、それらに変化があれば、当然 上口唇の見た目にも変化が生じます。
矯正後は、多くの場合、機能のみならず整容的にも改善していることと思います。

前回のコラム「歯列矯正後にこけた頬の治療」(頬のボリュームアップ症例)で供覧した当院看護師症例です。
矯正後の上口唇の見た目を気にかけていました。
悪くないと思うのですが、本人は“薄くなった、鼻の下が長くなった” と訴えています。
上口唇のみにヒアルロン酸を注入しました。
歯列矯正後の上口唇の治療【当院看護師症例写真】


ヒアルロン酸は主にアラガン社 ボルベラ 0.1CCあたり8800円を使用します。
上口唇の場合、0.2-0.6cc程度です。
効果持続期間:12か月
考えられる合併症、リスク:腫れ、内出血、疼痛、アレルギー、炎症 など
※費用等は施術時のものです

歯列矯正後にこけた頬の治療

院長の野村です。

歯並びを気にして、歯列矯正をしている方はたくさんいます。
多くの場合、治療後には、歯並びも口元の見た目もよくなっていると思います。
一方で、歯列矯正中または後に“頬がこけた”という患者さんが、時々来院されます。

当院の看護師が、“歯科矯正後に頬がコケた” と訴えて、スマホの写真を差し出してきました。
自宅のこの場所の照明下が、最も気になるとのこと。(Fig1)

なるほど、治療適応です。
診療中はマスクをしていて、気づきませんでした。

凹み具合が顕著なのでアラガン社のヒアルロン酸ボリューマを、左頬に1.3cc,右頬に0.7cc注入しました。
施術後10日目です(Fig2)目立つ凹みは、改善されています。

歯列矯正後にこけた頬の治療


効果持続期間:18〜24か月
考えられる合併症、リスクなど:
腫れ、内出血、疼痛、アレルギー、炎症 など
費用:ヒアルロン酸(ボリューマ2cc)158,400円、カニューラ 1,100円
(当日も含め、1か月以内の同部位の追加2本目からは、20%オフとなっています。)
※費用等は施術時のものです

脂肪注入でニキビが治る【症例写真】

院長の野村です。
米国美容外科学会雑8月号に、脂肪注入後にニキビが改善したという論文がありました。
脂肪注入でニキビが治る【症例写真】
An Efficacy Study of a New Radical Treatment for Acne Vulgaris Using Fat Injection
(Z Hongli et al. Aesthetic Surgery Journal, Volume 41, Issue 8, August 2021, Pages NP1061–NP1072)


・脂肪注入を行い、3か月以上フォローアップできたニキビ罹患患者22人において、ニキビが減少した。
・例えば、同じ患者の額だけに脂肪注入をした場合、額はニキビが改善し、注入していない他の部位は改善しなかった。
・脂肪組織のなかに含まれる脂肪細胞以外の細胞(間質血管細胞群、脂肪組織由来幹細胞)などが、炎症を抑えていると考えられる。


脂肪移植は、1.脂肪吸引 2.脂肪の処理 3.脂肪注入 4.術後ケアのステップからなり、手技により結果が大きく異なります。
優れた手技で行っても、移植した脂肪がすべて生着する または新しい脂肪細胞に置換されるわけではなく、これが合併症の原因になることがあります。
現在、当院では、脂肪移植を行っておりませんが、興味深い論文でした。

ヒアルロン酸で丸い額を作る

院長の野村です。
当院ナースの額にヒアルロン酸を注入した症例です。
ヒアルロン酸で丸い額を作る

ヒアルロン酸で丸い額を作る


術前:

眉上から、額中央あたりまで、丸みがない・・相対的に凹んでみえる、よくみる形です。(Fig1)

マーキング:最も高くしたい点を中心に同心円を描き、丸みが足らない部位を注入部位とします。

施術:

注入範囲がそれほど広くない場合は、1か所の針孔からカニューラで注入します。

アラガン社ボリューマを1cc注入しました。

施術直後:

麻酔注射による色調変化はありますが、目立つ腫れや内出血はありません。(Fig2)

施術後15日:

注入部位は馴染み、凹みは改善し、自然な丸みとなっています。(Fig3)


費用

ヒアルロン酸(ボリューマ1cc)88,000円

カニューラ 1,100円

考えられる合併症、リスクなど

腫れ、内出血、疼痛、アレルギー、炎症 など

なお当日も含め、1か月以内の同部位の追加2本目からは、20%オフとなっています。

*費用等は施術時のものです

  • キャンペーン
  • 宅配サービス
  • 会員登録
  • 予約
  • ドクターズコラム
  • よくあるお問い合わせ

青山外苑前クリニック

〒107-0061
東京都港区北青山3−7−2 FPGリンクス表参道II 2F
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅 
B5地上出口より徒歩1分 |周辺地図・お車の場合など>>

03-5772-4575
  • facebook
  • Instagram